PAGE−47 | ![]() ![]() |
|
フロント、リヤの内張りとカーテシランプ変更です。 | ![]() |
|
作 業 記 録 画 像 | コ メ ン ト | |
1 | ここでの作業は、スカッフプレートが収まる 部分のフロアージュウタンの上に透明のビニール が貼ってありますが、黄ばんでしまいました。 ついでに途中で切れてたりもします。 |
|
2 | そこで今回制作して新調します。 | |
3 | 型採りをして裁断しジュウタンの端で ホチキスで止めて作業完了です。 |
|
4 | 次はリヤの内張り取付けと、リヤシート の取り付けです。 |
|
5 | リヤシートの取り付けが完成しました。 | |
6 | 前回取付けした内張り下のビニールシート のシーリングが乾いたので、仮止めしたテープ を剥がして、内張りを取り付けます。 |
|
7 | カーテシが入る部分も穴を開けてなかった ので今回空けます。 |
|
8 | 左側のドアも同様です。 | |
9 | 内張りを取り付けて、カーテシランプを 取り付けます。 |
|
10 | 右側のドアも同様です。 | |
11 | 今回、カーテシランプを仕様変更します。 | |
12 | 本来は、赤一色ですが、この商品は中央が クリアーランプになっています。 |
|
13 | 中央がクリアーになっているだけでも ドアを開けたときの明るさが格段に向上 しますし、お洒落ではないでしょうか。 |
|
14 | 続いては、スカッフプレートを取り付けます。 |
|
15 | ボディーに直接固定すると錆びの原因なので ゴムを挟んで固定します。 |
|
16 | 同様にボディーに接する周囲もゴムの モールを取り付けて、錆びの対策にします。 |
|
17 | スカッフプレートのボディーに当たる端部 にゴムモールを取り付けた詳細です。 |
|
18 | 見えにくいですが、取り付け状況です。 | |
19 | スカッフプレートの取付けが完了しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |