PAGE−11 | ![]() ![]() |
|
フロントフェンダー内のチッピングコート+ウレタン塗装仕上げです。 | ![]() |
|
作 業 記 録 画 像 | コ メ ン ト | |
1 | 各接合部分の防錆対策が完了し、次に防錆 塗装(チッピングコート)と仕上げの上塗り ウレタン塗装を行います。 先ずは、各塗装部分の足付け作業を行います。 #400で足を付けました。 |
|
2 | いよいよチッピングコートの塗装ですが、 先ずは塗装の入りにくい、入り隅部分から 塗装します。 この作業の前に、プラサフという考えもありますが 私の場合は、せっかく密着性と防錆効果がある商品 なので、あえてプラサフをやらずに直接チッピング コートを塗布します。 |
|
3 | フロントフェンダーの上部もチッピングコートを 塗装します。 |
|
4 | チッピングコートは防錆効果プラス 優れた密着性があるのでこの様な奥まで チッピングコートを塗りました。 |
|
5 | 当初フェンダー1箇所に1本のチッピングコート を予定していましたが、入り隅部分を塗ってる 段階で、不足しそうな予感です。 |
|
6 | これでフェンダー内の入り隅部分塗装が 完了し、続いては全体に塗装をします。 |
|
7 | 全体のチッピングコートの塗装が 完了しました。 右側フェンダーです。 |
|
8 | 同様に左側フェンダーもチッピングコート 塗装が完了しました。 |
|
9 | これはストラットが収まる内部ですが この中にも十分にチッピングコートを 塗装しました。 |
|
10 | 右フェンダー内部の奥の方の仕上がりです。 | |
11 | フロントバンパー裏側のメンバー部分です。 | |
12 | 結局は、フロント周りだけで、500ml入り のノックスドールBODY(チッピングコート)は 4本使ってしまいました。 あと2本しか残ってないので、追加注文するようです。 |
|
13 | 続いての作業は、チッピンコートの塗装が 終わり、ウレタン塗装で上塗りを掛けます。 今まで使っていたスレーガンは、随分使ってなかった ので、今回新調しました。 |
|
14 | フロントメンバー前面ですが、右側の塗り部分が ウレタン塗装上塗りを掛けた部分で、左側が塗る前 です。 |
|
15 | 左側フェンダーのウレタン塗装の塗り途中です。 | |
16 | 右側フェンダーのウレタン塗装上塗り途中の 状況です。 |
|
17 | ウレタン塗装の上塗りが完了しました。 | |
18 | 同様に左側のウレタン塗装も完了です。 | |
19 | 同様に左側のウレタン塗装も完了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |