PAGE−13 | ![]() ![]() |
|
エンジンルームの洗浄と錆び止めです。 | ![]() |
|
作 業 記 録 画 像 | コ メ ン ト | |
1 | 続きましては、エンジンルーム内の 接合部分に錆び止めをします。 ついでにエンジンルーム内を再塗装し 綺麗にまとめてみます。 |
|
2 | 先ずは補機類を取り外し、エンジン中央に 集めて、各所を養生します。 |
|
3 | 右ヘッドライトの裏側の錆と汚れ具合です。 | |
4 | 上記同様に、左ヘッドライト裏側の 錆と汚れ具合です。 |
|
5 | ボンネットのヒンジ周辺や、バルクヘッド側の 錆と汚れ具合です。 |
|
6 | 先ずは洗浄をしました。 シンナーを使い全体に油汚れや、シリコン系の 油分除去が目的です。 左側ヘッドライトの裏側です。 |
|
7 | 上記同様に、洗浄後の右側ヘッドライト裏側です。 | |
8 | 洗浄が完了した後の全体です。 続きは、各所の接合部分の隙間に錆び止めを 浸透させて、乾燥後に足を付けて プラサフへと進む予定です。 |
|
9 | フロントパネル右側、裏側のボディーとの 接合面の中に錆び止めを塗布及び充填です。 |
|
10 | 同様に左側フロントパネル裏側への錆び止め。 | |
11 | ストラットケースの付け根周辺へ錆び止め充填 | |
12 | バルクヘッドの下部と上部のエンジンルーム内 接合部分にも錆び止めを塗布及び充填 |
|
13 | この接合面はワイパーカウル内を錆び止め した時に、裏側から錆び止めが出ていましたので 十分、隙間浸透しているようです。 |
|
14 | 取りあえず表面からも塗布します。 | |
15 | ボンネットヒンジが固定される部分ですが、塗装すら されていませんので、今回は錆び止めも塗布しました。 |
|
16 | この様な隙間にも浸透させます。 ボンネット内の錆び止め充填は、これで完了です。 続いては、足付け、プラサフ、表面整え、足付けして ウレタン塗装仕上げへ進みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |