PAGE−16 | ![]() ![]() |
|
フロントフェンダー内泥よけ再作成です。(PP製) | ![]() |
|
作 業 記 録 画 像 | コ メ ン ト | |
1 | ![]() |
フロントフェンダー内の泥よけですが、以前 作成した素材は、ゴムの板ですが、強度や耐候製に 不安がありました。 なので、今回ポリプロピレンで再度作成します。 |
2 | ![]() |
PPの厚みは、約1oです。 |
3 | ![]() |
フロントフェンダー内の後ろ側泥よけを 採寸します。 |
4 | ![]() |
同様に、フロントフェンダー内の 前側を採寸します。 |
5 | ![]() |
外周をカットし、取り付け穴を革パンチで 穴を開けて完成です。 |
6 | ![]() |
切り抜き、穴あけが完了したところです。 |
7 | ![]() |
こうして、4枚の泥よけが完了しました。 |
8 | ![]() |
以前のものと比べて、ゴムの方が厚いですが 固さでは、PPの方が固いので、今回のような 用途の場合は、PP製の方が最適と思います。 |
9 | ![]() |
御覧のように、ゴム製とPP製の中央を持ち 立てて見ると、ゴム製は倒れてしまいますが PP製はしっかり立っています。 |
10 | ![]() |
切り口部分が、ボディーの塗装面を傷つけない ように、小口面を半田コテでなぞって丸くします。 |
11 | ![]() |
判りにくいですが、切り口を丸めた部分です。 不用になったゴム製泥よけですが、こんな物でも 欲しい方がいらっしゃいましたら、差し上げますよ♪ |
![]() |
![]() |
![]() |