PAGE−45 | ![]() ![]() |
|
ワイパーアームの塗装とカウルの取付けです。 | ![]() |
|
作 業 記 録 画 像 | コ メ ン ト | |
1 | ワイパーアームをつや消しブラックで 再塗装しました。 |
|
2 | ワイパーアームのこの可動部分の裏側が 錆びてくるので、裏側は錆び止めクリアー で部分的に塗装しました。 |
|
3 | ![]() |
ワイパーアームの固定ナットも 塗装しました。 |
4 | フロントワイパー部分の樹脂カバーの 取り付けです。 これはシリコンスプレーでメンテして 装着しました。 |
|
5 | 右側のワイパー部ですが、取付けビスが 光ってるのが気になります。 黒い鉄ビスを使うか、光ってるステンレス ビスを使うか迷いましたが、錆を考慮して ステンレスを採用しました。 |
|
6 | 同様に左側のカバーです。 | |
7 | 後はワイパーアームの塗装が完了したら 取り付けてこの付近は完成です。 |
|
8 | ビスが光ってるのがチョット目立ちます。 作業が進みましたらアップ致します。 |
|
9 | 続いては、ワイパーアームを取り付けます。 | |
10 | ワイパーアームの取付け後に試運転を しました。 乾いたフロントガラスで、抵抗が大きいですが ワイパーはスムーズに作動しました。 |
|
11 | これでワイパーアームの取付けが完了しました。 また作業が進みましたらアップ致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |